この秋は愛知でベトナムイベント、講座がいっぱい。
どれに参加したらいいか、うれしい悲鳴です。
==来週 21(土)、22(日)はベトナムフェスティバル@愛知
地下鉄矢場町駅5番出口すぐ、久屋公園で9時~5時まで
ベトナムボランティアグループが、特製バインミー販売、
コーヒー試飲販売、雑貨販売を行います。歌や踊りも。ぜひお立ち寄りください。
ついでに25日夜は県芸にてベトナム交響楽団コンサート
==9月30日(月)講演会「ベトナムの文字と文学」 長谷川ビル
今月の講師は、東京外国語大学名誉教授 川口健一先生です。
ベトナムの文字と文学についてうかがいます。
==なごやか市民教室「ベトナム語・ベトナム文化超入門講座」参加者募集
2014年2月より 笠寺 南生涯学習センターにて
内容はベトナム語やベトナム料理、音楽、映画など
申込み:なごやか市民教室事務局(電話052-321-1579 )へ
==愛知大学オープンカレッジ「ベトナム語会話」受講生募集
毎週水曜日夜6:10より 車道駅そば 辞書で予習ができる初級レベルの人
申し込みはTEL052-937-8118へ
==朝日カルチャーセンター ベトナム語入門 受講生募集
ベトナム語初めての方はこちらに 毎週木曜夜6:30~
申し込みは TEL052-249-5553へ
==福岡市図書館 シネラでベトナム映画特集
10月2日~10月6日まで ちょっと遠いけれどチャンスです。
==10月13日(日) VYSA-TOKAIサッカー大会
名大山の上のグラウンドにて 9:00-5:00
今年はベトナム選手がJリーグに加入 これからが楽しみです。
VNニュース8月号
みなさま、今年のお盆休みはいかがお過ごしですか?
名古屋(愛知)は、大府大ベトナム祭(8/11)、ベトナム音楽倶楽部(8/14)、福恵寺の盂蘭盆会(8/16-17)と、ベトナムイベント満載のお盆でした。
==講演会「ベトナムの多民族性 黒タイの村から」==
来週8月26日(月)6:45長谷川ビルの講演会は
民博(国立民族学博物館)より樫永真佐夫先生をお迎えして
多民族国家ベトナムの姿をうかがいます。
名古屋ではなかなか聞けないお話で、本当に楽しみです。
==8/27よりフットサル選手権 金城ふ頭で対ベトナム戦も==
8/27よりAFCフットサル選手権が金城ふ頭などで行われます。
28日には夜7:30からの日本-ベトナム戦も行われますので
ぜひ応援に行きましょう。(100名までの無料観戦券もあり 通常1000円)
http://www.jfa.or.jp/match/matches/2013/2013afc_futsal_club_championship/
==9月20日(金)夜 ウィルあいちホールでベトナムアンサンブルコンサート==
ベトナムフェスティバルの前日の夜
ベトナムアンサンブルコンサートが行われます。
詳しくは下記のページをご覧ください。
http://www.nagoya-info.jp/event/center/post_166.html
==ベトナム家庭料理レシピのブログ 今月は精進料理やお菓子紹介==
日本で簡単に作れるベトナム家庭料理を紹介します。
http://vietnam-monan.blogspot.jp/
==8月25日(日)Betoaji ベトナム料理教室==
フォーとチェーを作って、利益は子どもたちのために寄付するそうです。
13:00~ 中生涯学習センター料理室 参加費1000円
申込:電話080-3077-1810 メールbetoaji.nagoya@gmail.com
ベトアジホームページ
大府の大ベトナム祭に出展
8月11日大ベトナム展に、
手作りベトナムお菓子販売や
歌で出展させていただきました!
大ベトナム祭成功してよかったね!
8月26日講演会 ベトナムの多民族性 黒タイの村から
講演会のお知らせ
ベトナムの多民族性 黒タイの村から
国立民族学博物館 准教授 樫永真佐夫氏
54の民族(1979年時点)からなる多民族国家ベトナム、
その中で少数民族である黒タイの人々を紹介します。
2013年8月26日(月) pm6:45~
会場 金山 長谷川ビル8階 第1会議室 参加費800円
申込み 電話:070-5589-5608
メール:758vietnamnet@gmail.com
ベトナムの伝統菓子「ムット」を作る教室開催
8月4日(日)午後1時~3時30分 参加費500円 小学生以下無料
講師:ド・ティ・ホア (ベトナム ナムディン出身)
会場:名古屋市港区浜2-10-32 みなとハウス
(地下鉄名古屋港駅7分 築地口駅5分)
ベトナムでテット(旧正月)などに食べる、ムット(果物や野菜の砂糖漬)を、講師といっしょに作ります。
主催 名古屋ベトナムネット www.758vietnam.net
申込み:メールか電話で、お名前とメールアドレスまたは電話、お菓子教室参加とお知らせください。
メール→758vietnam.net@gmail.com 電話 070-5589-5608