2013年8月11日日曜日午後
大府市 勤労文化会館(JR共和駅徒歩10分)もちのきホールにて
WKY(地域多文化ネット)主催の大ベトナム祭が開催されます。
ベトナムの踊りに歌にファッションショーに
写真展示や、雑貨販売もありますので
ぜひあそびに来てください。
私たち名古屋ベトナムネットもベトナムのお茶やコーヒー
バッチャン焼き販売で出展しますよ~~
くわしくは地域多文化ネット FACEBOOKへ
次回講演会は6月24日(月) ベトナムのマングローブ植林NGO紹介
2013年4月9日(火)
ベトナム学セミナー
「ベトナムにマングローブを植える 南遊の会の活動」
6月24日(月) 午後6:45~
講師:ベトナム・マングローブ植林NGO
南遊(なんゆう)の会監事 内藤豊氏
南遊の会はホーチミン市農業農村発展局,カンザーマングローブ保護林管理委員会,および両国の大学と連携し,2002年度から毎年8月に両国の若者によるマングローブ植林を中心としたスタディツアーを実施し,「日越青少年交流の森」と命名された50haの森林再生事業に取り組んでいます。(同会ホームページより)
金山駅前 長谷川ビル8階会議室 参加費800円
申込みはメールで 758vietnamnet@gmail.com
講演会やコンサートのお知らせ—ベトネットNEWS
みなさま 4月5月とごぶさたしておりました。
====講演会のお知らせ====
6月より今年度の講演会が始まります。
ベトナムの少数民族や、字喃(チュノム ベトナムの漢字)の話など
貴重なお話しが満載です。ぜひご参加ください。
6月24日(月) 「ベトナムに木を植える 南遊の会の活動」
同会幹事 内藤豊氏
7月29日(月) 「ベトナムの“伝統医学”の話あれこれ
--歴史的視点から」 細井佐和子先生
8月26日(月) 「ベトナムの多民族性 黒タイの村から」
国立民族学博物館 樫永真佐夫先生
9月30日(月) 「ベトナムの文字と文学」
東京外国語大学名誉教授 川口健一先生
いずれも夜6:45~ 金山 長谷川ビル 会議室にて
====ベトナム関連イベントのお知らせ====
*ベトナム国立交響楽団が愛知でコンサート
ベトナムにはダン・タイ・ソンという有名なピアニストがいますが
この9月25日に愛知県芸術文化劇場で「ベトナム交響楽団」のコンサートがあるそうです。
演目はベートーベンなどです。くわしくはこちらへ↓
http://search-event.aac.pref.aichi.jp/p/event_card_kouen.php?eventNo=1020120003290011
ただし6月の九州コンサートツアーは集客難で中止になっている模様、
しっかり準備して欲しいものです。
====ベトナム関連ニュース====
*ベトナム人留学生激増中
最近ベトナム人留学生がどんどん増加していて、中国、韓国、台湾についで
第4位(2012)になっています。
このままのペースなら、今年か来年に台湾を抜いて第3位になるかもしれません。
勉強好きの国民性もあるし、すごいですね~。
2013年のベトナムイベントなど—ベトネットNEWS
もうすぐゴールデンウィークですね~
今回は今年目白押しのベトナムイベントを紹介します
==愛知県のベトナム関連イベント==
*8月11日(日) 大府勤労福祉会館 もちのきホール 14:30~予定
大府のベトナム人らを中心とした歌や踊りを予定
*9月21日(土)&22日(日) 久屋公園 名古屋
愛知県主催 ベトナムフェスティバル
*名古屋ベトナムネットでも、イベントに備えてベトナムの歌や踊りの練習中です!
==大阪と神戸 カイルオン(歌劇)==
ベトナムからカイルオン(歌劇)の歌劇団がくるそうです。
見てみたいですが、日本語訳がつくといいですけどどうでしょう?
http://www.kansai-asian.org/images/2013/20130509.pdf (チラシ)
==100円ベトナムフォー==
写真はダイソーで買った100円の簡単ベトナムフォーです。(実はタイ製)
でも仏壇に使うカメヤマのローソクや
お吸い物に入れる「お麩」まで、みんなベトナム製になっているのをご存じですか?
ベトナム学セミナーの記録 配布中
ベトナム学セミナー 2011~2012年度の記録
「愛知発 ベトナムを知ろう」を配布中です。
冨田健次先生や桃木至朗先生をはじめとした講師14人による
ベトナムの社会経済、活動、歴史文化紹介で
読み応えのある100頁の内容です。
*くわしい内容はこちら
*見本はこちら
発行:2013年2月 名古屋ベトナムネット
申込みはメールで 758vietnamnet@gmail.com 電話:070-5589-5608
定価:1200円 送料はメール便80円、レターパック350円 50冊限定