9月23日(祝)午後講演会 ベトナムの高齢者福祉

2013obon-koureisha.jpg講演会のお知らせ
ベトナムの高齢者福祉
講師 マー・カム・ロン・ハー氏
愛知県の大学院を修了後、介護福祉施設に勤務しながら、ベトナムの高齢者福祉介護について研究している講師に、ベトナムの高齢者福祉についてうかがいます。
2014年9月23日(火・祝)
14:00~15:30
※注意 時間が祝日の午後です 
会場 金山 名古屋都市センター14階 第4会議室
 [月会費1,000円]
申込み メール:758vietnamnet@gmail.com
    電話:070-5589-5608  チラシPDF

8月29日講演会 冨田健次先生のベトナムの民話

タムとカム講演会のお知らせ
ベトナムの民話

講師 ベトナミストクラブ代表 冨田健次先生
日本におけるベトナム語研究の第1人者である大阪大学元教授 冨田健次先生に、ベトナムの民話、ベトナム人の心の歴史についてうかがいます。
2014年8月29日(金) 19:00~20:30
会場 金山 名古屋都市センター14階 会議室 [月会費1,000円]
申込み メール:758vietnamnet@gmail.com
    電話:070-5589-5608  印刷用チラシ

ベトナムネットニュース2014年8月号

botat2.jpg先日、ベトナムの菩薩像が名古屋に来たので
開眼式に行ってきました。
ベトナムで人気の菩薩 白くてとても美しいです。
しかし、マリア像ともそっくりです。
菩薩は何でも願いをかなえてくださるというので
「ベトナム語がうまくなりますよう」と願いしましたが、、、。
■■8月29日(金)は冨田先生講演会
 2年ぶりに冨田健次先生がお話しに来てくださいます。
 今回のテーマは「ベトナムの民話・ベトナムの心」
 ベトナムのシンデレラ物語タムとカムのお話などをうかがいます。
 pm7:00~ 金山都市センター14階 月会費1000円
■■愛知大学で、細井先生の秋期ベトナム語入門講座開催
 9月27日~ 15回 毎週土曜日午後
 くわしくは大学へエクステンションセンターへ
 https://extension.aichi-u.ac.jp/exten/outline/contact.html
■■ベトナム人と話そう  秋期教室参加者 若干名募集
 9月13日~ 第2・第4土曜日 3時~5時
 南生涯学習センターにて くわしくはベトナムネットまで

夏期日本語ボランティア講座 参加者募集 高校生・大学生歓迎

講師.jpg日本語ボランティア講座
 日本人の知らない日本語

誰もが話す日本語も、人に教えてみると、いろいろな発見があります。
日本語とは何かを勉強しながら、日本語の教え方を学びます。
高校生・大学生歓迎です。
8月2日(土)から全4回(8月16日を除く)
毎週土曜日 午後3時~5時
南生涯学習センター 2階 第3集会室

 8月2日(土)日本語と外国語 違いは何?
          日本語の特徴とルール
 8月9日(土)動詞が3種類あるのを、知っていますか?
          「働く」「教える」「する」動詞のグループ
 8月23日(土)外国人は、なぜ日本語を勉強するの?
          南区の外国人留学生・実習生・技術者の暮らし
 8月30日(土)「やさしい日本語」ってどんな日本語?
          日本人にも役立つ、伝わりやすい日本語の使い方

講師 日本語学校講師 荒川孝之
※講座内容の問い合わせは、メール:758vietnamnet@gmail.comへ
申込み
(1)往復ハガキで(4月23日まで)
 ①日本語ボランティア講座 ②氏名 ③住所 ④電話番号を書いて
 〒457-0833 名古屋市南区東又兵ヱ町5-1-10 南生涯学習センターへ
(2)名古屋市電子申請サービスで(4月23日まで)
 ホームページ名古屋市電子申請サービス
(3)4月23日以降は
 直接、南生涯学習センター窓口(電話613-1310)で申し込んでください
チラシはこちら日本語ボランティア講座チラシ.pdf

7月29日講演会 名古屋でベトナムカフェを開いて

ベトナム食材.jpg講演会のお知らせ
名古屋でベトナムカフェを開いて
講師 ベトナム食堂ビンヤン☆9 森谷双葉氏
名古屋でバインミーやフォーの食堂を開いている講師に、ベトナム料理や飲食店営業などについてお話しをうかがいます。
2014年7月29日(火)※火曜なので注意! 19:00~20:30
会場 金山 名古屋都市センター14階 第4会議室 [月会費1,000円]
申込み メール:758vietnamnet@gmail.com
    電話:070-5589-5608  チラシPDF