日本で暮らすベトナムの子どもが急増中 その2

母語教室が欲しい
最近ベトナム人のお母さんから、子どものための母語教室が欲しいと言われました。
たしかに、日本の学校や幼稚園に通うベトナムの子どもたちは
ある時点でベトナム語の習得が止まってしまって
ベトナム語の文字を読むことが苦手で、
抽象的なベトナム語をなかなか覚えないのです。
これではお母さんが心配なのも当然です。
大阪の八尾市や神戸市長田区には母語教室があります。
ぜひ愛知県にも作りたいですね。

日本で暮らすベトナムの子どもが急増中 その3

この勉強って本当に必要?
最近、訪日するベトナムの子どもたちが増えたので、
子どもたちの学校の勉強のサポートをやっています。
ドリルなど手伝っていて思います。
「勉強というよりパズルみたいで、この勉強って本当に必要なのか?」と。
たとえばルートの計算。
公式で式を解いていくのですが、考え方を知るのは大事ですが、
関数電卓(死語)かパソコンでやればいいじゃん?
なんて思ってしまいます。
この分EXCELの勉強時間増やしたらいいのではないだろうか?
そして英語。
これもパズルのようです。
これで英語でコミュニケーションできるようになるのか
ちょっと疑問に思いました。
海外ではどんな勉強方法をしているのでしょう?
何はともあれ、ベトナムっ子のみなさんがんばって!

ベトナムフェスタin神奈川に出展します

2016vietfes.jpgベトナムフェスティバル in 神奈川に、ベトナムネットも出展します。
ぜひ見に来てください!

9月19日(土)am10:00~pm9:00
9月20日(日)am10:00~pm5:00
場所 横浜日本大通り

(みなとみらい線日本大通り駅/JRまたは地下鉄関内駅)
みなさん、遊びに来てね!
私たちのブースは長い通りの海側
開港資料館の横、日越友好協会の並びのT6です!地図
なお、当日、ボイの花芽茶付きベトナム文学入門セット(100円)のほか、ベトナムのビジネス、社会、文化、日本での生活や通訳問題についての講演集を販売します。
===販売資料一覧===
●セミナー等報告書——————-
*在日ベトネム人が急増する今、私たちができること 2015年9月発行 500円
*ベトナムひろば 講師16人によるベトナムの社会経済、活動、歴史文化紹介 2014年9月 300円
*ベトナムを知ろう 講師14人によるベトナムの社会経済、活動、歴史文化紹介 2013年発行 1200円
●ベトナムの文化等翻訳資料——————-
*「ハノイ三十六通り」タックラム著 戦前のハノイの姿を紹介する随筆 1500円
*「ハノイの夜」 タックラムほか 戦前のハノイ 夜の女性たちの生活を、愛情込めて紹介するタックラムの随筆 2014年発行 600円
*「ベトナムの生活を知ろう」 ベトナムの伝統文化を紹介 2009年発行 400円

8月30日 大阪大学 清水先生 講演会[最古のベトナム詩の発音は」

ベトナムの言葉と通訳 夏期集中講座
最古のベトナム詩を当時の発音で読んでみると!?
 ~字喃研究序説~
大阪大学准教授 清水政明先生(ベトナム語学)

大阪大学でベトナム語を研究されている清水先生に、
キン族だけでなく、色々な民族が使用していた字喃
(漢字を使ったベトナムの文字)についてうかがいます。
2015年8月30日(日)
pm2:00~4:00 会場1:45 

会場 金山 名古屋都市センター14階 第4会議室
 [月会費1,000円]
申込み メール:758vietnamnet@gmail.com
    電話:070-5589-5608

名古屋ベトナムネットはNPO法人となりました

2015年8月より名古屋ベトナムネットは、
NPO法人名古屋ベトナムネットとなりました。
といっても、今まで通りボランティアグループであること
そして貧乏な団体(^^);である事には変わりません。
皆さんの、ご支援ご協力をお待ちしています。
———–NPO法人登記よもやま話—————
ところで、直接関係ないのですが
NPO法人登記で、手続きページに書いていなかったことを少し紹介します。
これからNPO法人登記する方に参考になると幸いです。
1)理事すべてが代表権を持つときの法人印鑑登録
 法人印が1つなら、印鑑登録する際の印鑑証明は理事1人分でいい。
2)理事就任承諾書は提出必要
 コピーの場合、原本に間違いないという証明をして、
 原本も提出する。原本は後で帰ってくる。
 原本を提出してしまってもいい。(当法人はそうしました)
 ※ついでに就任承諾書には生年月日欄をつけておくといい。
  銀行などで生年月日を聞かれるので。
3)法務局ホームページの登記事項見本の最後の行
 「登記事項に関する事項」は誤り
 正しくは「登記記録に関する事項」
 ※ついでに登記事項提出は「別添CD-Rのとおり」とするより
 「別紙のとおり(CD-R添付)」として、内容も添付した方が間違いないと思う。
以上、名古屋市で2015年に登記の場合